
前回の投稿から随分と間が空いてしまいました。と言うことで軽めのレビューを。リハビリ的な。
それにしても分かりにくいタイトルですね。OM SYSTEM(元オリンパス)の超望遠レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7II 用のレンズフードLH-61Eのレビューです。
レンズそのもののレビュー記事は他の方々のがありますので、そちらをどうぞ。
75-300mmのレンズを買ったのですが、レンズフードが付いてませんでした。レンズフードの購入にあたり結構調べましたがレンズフードの情報が見つけられませんでした。まあ情報と言ってもサイズと重量くらいですが。
高い? 高くない?
このレンズフード LH-61E ビックカメラで3,600円 (2025/4/13時点)。レンズは46,000円くらいで買えたのでレンズフードは結構高い気がします。買えない値段じゃないけど、付けなくてもいいかなとか、互換品あるかなとかいろいろ調べました。
なお互換品はあるようです。使ったことないですが。
付けた方がいいのなら、最初からレンズに同梱して欲しい。つまり付けても付けなくてもいいってことですかね? OM SYSTEMさん。
サイズなど
手元の定規で測ったので厳密ではないです。
直径・・90mm
長さ・・64mm
重さ・・56g
材質はプラッチックw
レンズの直径が69mmなので大分大きいですね。逆向きにレンズに付けると邪魔・・

使い勝手など
レンズへの取り付け方式はバヨネットって言うんですかね。レンズにはめて少し回すだけです。簡単に取り付けできて、安定感もあります。
レンズに逆向きに取り付けできるので、使わない時は多少コンパクトにできます。しかし、すぐに外れてしまいうまく固定できません。これ個体差ですかね? イマイチな使用感です。



まとめ
レンズ本体に比べて大ぶりな造形のレンズフード LH-61E、なーんか邪魔ですね。逆向けに取り付けた時の外れやすさも気になるし、価格もちょっと高い。
トータルで満足していませんが、でもせっかく買ったので使っていきますよ!